ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。
■ ご使用製品の詳細をチェック! ビュークリア グラスクリン ルームクリン 油膜クリン コーティングスポンジ ベーシッククロスVol.1323 『ビュークリアの施工手順&ポイント』編 みなさま!こんにちは、山崎です。
今回は『ビュークリア』の施工手順&ポイントをご紹介したいと思います☆
『ビュークリア』施工前は、ガラス面をクリアな状態にしておくことが重要なポイントです。
(^◇^) 汚れ以外でも例えば、ガラス面に付着しているあらゆる成分、市販の他の曇り止め剤、さらには、ウェットティッシュなどでガラス面を拭いた場合などの余剰成分が『ビュークリア』定着の妨げになってしまったり、ムラの原因になる可能性も考えられますので、事前のクリーニングは念入りにお願いします! そしてガラス面のクリーニングには、『グラスクリン』をお勧めします。
(^v^) ガラス面のヤニ汚れが激しい場合には『ルームクリン』の活用も有効的です♪
またガラス面が撥水している場合には『油膜クリン』の使用が有効的です。
(^O^) どちらの場合も仕上げに再び、『グラスクリン』によるクリーニングをおこなってください! 下地処理が終わったらいよいよ『ビュークリア』を施工していきます☆
ガラス面に『ビュークリア』をスプレーし、付属の『コーティングスポンジ』で薄く均一に塗りのばしていきます! この時、塗布量が多すぎると拭き取りが大変になり、また、ムラにもなりやすくなりますのでご注意ください。
仕上げに溶剤が乾いてしまう前に、付属の『ベーシッククロス』でムラが残らないようにしっかりと拭き上げ作業終了です◎ 最後に施工時の環境ですが、気温が高い日や、直射日光によりガラス面の温度が高い時などは施工を避けた方がよいでしょう! 『ビュークリア』施工後でも、車内が極端に湿気のある環境下になった場合、結露を起こすことがありますので、エアコンとの併用活用をしていただくことをお勧めいたします♪
『ビュークリア』は、ガラス面の曇りを抑える製品ですが、エアコンとの併用により、その効果をより実感していただけると思います。
(*^^)v 是非参考にしてみてください! その他の施工風景 & 施工した車です。
- 商品価格:1円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0(5点満点)